不動産用語集|調布・西調布・飛田給 京王線沿線の賃貸物件は調布の蘆川(あしかわ・芦川)商事にお任せ下さい♪メールでのお問合せも大歓迎です。

株式会社蘆川商事
  • ログイン
  • 新規会員登録

不動産用語集
Real estate vocabulary

物件の図面を見ると書いてある用語について、ご説明します。
オートロックシステム エントランスのドアの施錠や解錠を、インターホンないしはナンバーロックで行うマンションに採用されているセキュリティシステムを「オートロックシステム」といいます。居住者がロックを解除しないと、マンション内に入る事ができませんので、マンション等への不審者の進入防止に有効です。最近では、TVモニター付のインターホンを採用したり、オートロックのドアを2重にするなどセキュリティを強化するマンションが増えています。
メゾネット マンション等で上下2階分のスペースが一つの住居になっていて、部屋の中に階段がある部屋。
ロフト もともと倉庫や納戸の2階を意味する英語。それが転じて、天井の高い部屋の一部に作られた、収納やベッドルームとして活用できるスペースです。はしごを使って上り下りし、天井が高いので、空間が広く感じられるメリットもあります。
グルニエ 「グルニエ」はフランス語で屋根裏部屋のことです。ロフトとほぼ同じ意味で使われることもあり、収納スペースだけでなく、子供部屋や書斎等に利用されることが多いです。
納戸 室内にある部屋状の収納スペースのことです。建築基準法で定められた居室の基準に採光や通風などの面で当てはまらないため、納戸とする場合が多いです。「サービスルーム」などと表示してある場合も納戸と同義ですが、洋室としての内装を施していても居室としての基準を満たしていないことが多いです。
PS/MB PSはパイプスペース、MBはメーターボックスの略称です。間取り図上では、配管のスペースや電気・ガス・水道などのメーター類を設置するスペースを意味しています。玄関わきの共用廊下に面した場所に設けられていることが多いです。
UB(ユニットバス) 浴槽と床・壁・天井が一体化(ユニット)されていて、すでに工場で加工されてたものを現場ではめ込むだけになっているものがユニットバスです。浴室のみ、浴室+トイレ(または洗面台)、浴室+トイレ+洗面台(3点式)の3タイプがあります。3点式が一般的にトイレ、洗面、お風呂が 一体になっているものをさし、2点式は洗面台とお風呂です。窓がない場合が多いです。
オートバス スイッチひとつで、あらかじめ設定した量や温度の湯が自動的にたまるお風呂です。
バランス釜 基本的には昔のタイプで、浴槽に水を張って隣の釜でお湯を沸かすものです。構造的にも天井を高く取れ、窓も付けてある例が多く換気がしやすいので、カビも生えづらいです。追い焚きも出来るのでガス代の節約・節水には適しています。
追い焚き お風呂の給湯システムの追い焚き機能とは、冷めた湯船のお湯を再度温めてくれる機能です。いまどきのシステム風呂は、お湯を沸かすのではなく最初から設定した温度のお湯が自動で湯船にたまるようになっている場合が多いです。なので、給湯システムで追い焚き機能が付いてないと、冷めたお風呂を再度温かくするには、お湯を追加するか入れ替えるかで、水代+ガス代の両方が余計にかかります。家族が多く入浴時間がまちまちな世帯や、一人暮らしで入浴のたびにお湯を捨てるのは不経済だと感じている人に人気です。
DEN 納戸、サービスルーム等ともいう場合もあります。広さや形の基準は定められておらず、書斎や趣味を楽しむ部屋です。
洗濯機パン(防水パン) 床の上に置かれた、洗濯機を置くための皿状の台のこと。排水口が付いており、もし排水口から水があふれた時も、プラスチック製の皿がキャッチするので、水漏れ防止に効果的です。
浴室乾燥機 バスルームの湿気を取り除き、バスルームに干した洗濯物を乾かす機能を備えています。中には、換気・乾燥に加えて、暖房機能などを持つタイプもあります。
洗面化粧台(シャンプードレッサー) ハンドシャワーが付いた洗面化粧台で、バスルームを使わなくても手軽にシャンプーができるよう工夫されたものです。通常の洗面台より一回り大きな洗面ボウルを用いるケースもあり、ハンドシャワー等が付いているので、洗面台の掃除もラクチンです。
カウンターキッチン キッチンとダイニングルームとの間にカウンターが設置されていて、カウンターから料理や食器などの受け渡しをすることができるキッチンのことです。キッチンとダイニングとの間仕切り壁に、畳1枚分程度の空間を開けカウンターを付けるタイプや、ダイニングに面したシンクや調理台のユニット部分に直接カウンターを付けるタイプなどがあります。「対面キッチン」とも言います。
アイランド(型)キッチン 「アイランド=島」の言葉のとおり、調理台やシンクなどの、作業スペースの一部を壁面から離し、部屋 の中に配置しているものです。その場合、壁面から離れた部分では、室内側を向いて作業するスタイルになることが多いです。動線に開放感があり、使い勝手もよいのですが、キッチンスペースにある程度の広さが必要なこと、周囲への汚れや排気に対しての配慮が必要、といった短所もあります。
ウォークインクローゼット 人が歩いて入れる部屋型の大型収納スペースのことをいいます。主に衣類の収納に使われる事が多く、棚やハンガーパイプが付いていたり、システム収納が組み込まれていることが多いです。人が歩いて入れない場合は単に「クロゼット」といいます。
天袋 押入れの上にある小さな収納スペースのことです。
床下収納 キッチンなどの床下に設けられた収納スペースです。
1畳・1間・1坪 <1畳>
江戸間(1.548m2)、京間(1.824m2)、中京間(1.6562m2)と地域によって異なる。広さの感覚としては1坪の半分、人ひとりが寝れる広さと憶えておくと良いです。

<1間>
1.8182m。もともとは柱から柱の距離。尺の約6倍。長さの感覚として、人の身長(又は両手を広げた距離)と、憶えておくと良いです。

<1坪>
3.305785m2。=1間×1間なので、広さの感覚として、人×人と憶えておくと良いです。

【例】33m2の部屋 → 10坪 → 畳20枚

PageTop